先般の愛玩動物看護師法の施行により、 愛玩動物看護師でない者は、愛玩動物看護師又はこれに紛らわしい名称を使用することができなくなりました。その一方で「愛玩動物看護師の資格を持たずに歯科病院で働く人」の名称は明確に定められているわけではなく、そのような方の求人をする際の募集職種の表現をどうするべきかは悩ましい問題です。国家資格を持たないスタッフの呼称として「診療スタッフ」「看護助手」などの名称を使われている病院もありますが、まだそれらの名称が一般に浸透しているとは言い難く、仮に当サイトでそのような職種名を設定してしまうと、企業・求職者双方に混乱が生じることが予想されます。
この点について歯科リクルートでは、農林水産省や動物看護師統一認定機構の指導を仰ぎながら検討してきましたが、企業・求職者双方にとってわかりやすい表記であることを優先した結果、現時点では「動物看護師等」という職種名を用い、これに国家資格保有者も非保有者も含む扱いとしております。
この表現方法自体に問題は無いということは関係機関に確認はしておりますが、各企業様、歯科病院様におかれましては、求人情報の中で
・愛玩動物看護師の国家資格の要否
・愛玩動物看護師の資格に対して手当等はあるのか
などについては、求職者の方にとってわかりやすい記載に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。